【軌跡】

□創成期D中1
3ページ/6ページ

入部してから2週間。だいぶ部活動にも慣れた。

先輩の顔と、ポジションと、キャラも大体把握した。

しかし、レギュラーが誰なのか不明だ。

そんなとき、

K顧問「今週土曜日、練習試合します。相手はO麻中です」

ざわ・・・ざわ・・・ざわ・・・

いよいよ先輩方の実力が見れる…


そして土曜日

相手がやってきた。O麻中学校野球部だ。

今でも覚えてる。

12−0の乾杯、いや完敗。

敵の3番エースがすごかった。

俺たちは名前から「モリモリヤ」とあだ名をつけた。

いつかお前らを倒してやるからな・・・・という目つきをしてた先輩方。かっこいいぜ。

でも実力は・・・まぁ普通だった。





そして入部1ヶ月。

こんなことが。

それは、かんとく、運命の出会い。






当時S主将は2年生のFさんがハーフバッティングのパートナーだった。

ハーフバッティングとは、2人1組になり片方がゆっくり目の球を投げもう片方が確実にミートして打ち返すという打撃練習だ。

つまり、投げる側のコントロールが悪いと、

全く練習にならない。

Fさんはコントロールが悪かったらしい。

ある日とうとうS主将が言った。

「おまえ、投げるとき誰かと代われ」

とは申しても。2、3年生はみんなパートナー組んでます。

余ってんのは球拾いする1年生だけ。

S主将「‥‥‥‥‥‥‥・」

S主将「‥‥‥‥‥かんとく、ちょっとこい!!」

たったったったた

かんとく「S主将!お呼びですか!!」

S主将「おまえ、ちょっと投げてみろ」

かんとく「僕ですか?僕投げたことありませんよ!!」

S主将「コイツよりはマシだろう。とりあえずやってみろ!」

体育会系

3年生主将→1年生雑用への命令

拒否権はない

かんとく「ま、まじかよ・・・・」


かんとく まさかの投手デビュー


(次項に続く)
次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ