文伊祭り

□男子の沽券
1ページ/3ページ

稜線が白むころ。
上級生の中でも、特に自己鍛錬に熱心な生徒らが、夜通しの訓練を終えて、ちらほらと長屋に戻りだす。

「文次郎! 朝めし行かないの?」

鍛練仲間である小平太に声を掛けられて、
長屋に足を向けていた文次郎は、振り返る。

「おう。池に入ったからな。ちっと着替えてから行くわ」

ひら、と手を振れば「あ、私もだった」と小平太が続く。

長屋に戻り、小平太が鍛錬に出なかった同室の長次に声をかけ、着替えを取ってもらうのに便乗して、自分の着替えも取ってきてもらう。

文次郎の同室者である仙蔵は、決して不親切な男ではないのだが、その親切心の八割は、文次郎以外の人間に向けられるものだ。
そして非常に気分屋なので頼みにくい。

着替えを受け取った文次郎と小平太に、長次も身づくろいすると、井戸まで付いてくる。

上級生用の井戸にて、釣瓶をおとす。

汲み上げられた、井戸水は澄んでいる。鏡のように、己の顔と空が映った。

初夏とはいえ、外で素肌をさらすモノ好きは、文次郎と一緒に鍛練をしていた小平太ぐらいのものだ。

二人は池の生臭さを落とすのに、拭くのが面倒とばかりに、頭から水をかぶる。

「……冷たかろう」

「へーきっ!ずっと走ってたから熱いぐらいだ」

「だな」

冷たい水が気持ちいいと、二人で笑う。

おざなりに体を拭いて、庭木の陰で新しい褌を締め直す。

「小平太、おまえは少し周りを気にしろ」

同じく褌を締め直している小平太は、誰はばかることなく、井戸の前で全裸を曝していた。

「なんで。誰もいないじゃん」

「俺らが居るだろうが。ばかたれ」

「六年間見てるし、今さらだと思うぞ」

「ここが風呂なら俺も気にしねえよ。なぁ、長次」

「もそ」

「えー、そっかぁ?」
そうかなぁと言いながら、小平太は隠すそぶりも見せない。
おおらかに褌を締めて、肩衣をはおった。

「外で見ると間抜けな格好だよね」

「まったくだな。さっさと着換えろ」

自分は上着を着ず肩衣に袴を穿いて、文次郎は濡れた髪をがしがしと拭った。

桶の水を鏡に、ついついと器用に髭をあたっていた長次は終えて、小平太を手招く。
素直に近寄った小平太は、大人しく髭をあたられている。

日が昇るにつれて、長屋が活気づいてきた。

もうすぐ井戸に人が集ってくるだろう。

さっさと退散するか。

小平太が終わったら剃刀を借りようと、文次郎はあくびをかみ殺す。

「文次郎、おはよう」

ふらふらと、同窓の伊作がやってきた。

「おう、おはようさん。なんだ、寝てねぇのか」

「うん……。ちょっとねぇ。あ、長次、こへ。おはよう」

「おー。おはよう、いさっくん」
「……おはよう」

釣瓶を取る伊作に場所を譲ろうと、体をずらすが、思い直して代りに水を汲んでやる。

「どしたの文次郎。親切だね」

「ふらふらして、井戸に落ちられたらめんどうだからな」

「そんな間抜けじゃないよ、ぼく!」

「どうだかな」
次へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ