以下感想です

終始フランソワーズにどっきどきでした!
ああ…フラン、サービスし過ぎ!ダメだよそんなっ…そんな、ちょっ…島村ぁ〜!!
フランソワーズは活躍シーンも素敵でした。平ゼロよりREの彼女のほうが好きです。

3Dで観たので途中で酔うかも…と心配していましたが、自然な平面アニメらしさがあって、思っていたより見易かったです。

展開は今までの009を知っているからこそ「なるほど上手い」と面白く感じる演出もあり、知っているからこそ「ちがう!」と感じる場もありでした。

REの男性陣で私が一番好きになれたのはジェロニモです。男!でしたよ彼は。格好良かったです!肉体が美しかったし、強かったし、優しい男ですよ!
ジェロニモの活躍がなかなか多かったなと思います。ジェロニモが動くたびにときめいていました。

案外影が薄かったのがハインリヒです。ファンも多いしもっと見せ場あると思ってたので意外です。張々湖のほうが活躍していたように思います。

ギルモア博士は恐らく100歳近い設計なのでしょう。歳の割に元気に見えました。
イワンが美少年過ぎるのがやや気になり…

グレートは渋くカッコ良く。なんだか時間の流れを感じさせてくれました。メンバーそれぞれ、外見は変わらないけれど、精神的に歳をとってるなぁ…と。
ピュンマは声が若く感じましたが、彼にはもっと出番を!
能力が深海活動になっているのに戦ってさえいないってどういう事ですか!!


さて、気になるジェットはとても活躍シーンが多くて、観る前は「こんなジェット嫌だ」と思っていましたが、なかなか格好良く見えました。
しかし彼が電話をとった時の一人称には吹き出しました。
声も低めであってたなぁ〜と。

RE002の印象はぼっちです。はみ出し者で意地っ張りですが、自分なりに一生懸命やっています。無鉄砲さもジェットらしい。街中でも躊躇なく飛んじゃうってちょっと!

初っぱなからイワンに「彼が戻ることは永久にない」と言われてしまってて、可哀想でなりません。

ジェットのセリフには「あれ?」と思うものも…ジェットって、あんなに人種にこだわりあるのだろうか(>_<)
「あの時までは友情を感じていた」みたいな事を言っていましたが、そんな理由で友情壊すような男じゃないはず。
話の展開を盛り上げる為のポジションなんだろうな、と思いましたが…
まさに概念砕きです。

飛び方は…本気で飛ぶにはやはり脱がなければならないようですね。防護服着れないよ…。あまりにも改造が進んでしまっている点が悲しい。
見た目は確かにイケメンになっていてオールバックの乱れ髪!というサービスカットもありました。やたらと目のアップが多く瞳が美しかった。

ちょっと嬉しかったのは終盤でキラキラしたものを撒き散らしながら飛んでいた所です。ティンカーベル現象ですね。新ゼロのオープニングを思い出し、帰ってから「ウェストサイドの決闘」を観ましたよ。
やはり野田ジェットは男です!

それにしても始めから終わりまで、一度も防護服をまとってないメンバーがいるとはどういう事か!
予告編やペプシでは防護服着ているのにね…
9人揃って戦っていない、召集されても連絡つかない集まりの悪さ。
私の中では00ナンバーズってファミリー!というイメージがあるのですが、現代の希薄な人間関係を映しているようで悲しかったです。

ジョーの置かれていた設定もなかなか酷い。あとはあのマフラーの巻き方を真似したい。今年の冬はマフラーをジョー風に巻きまくります。

どこまで書いても切りがないのですが……感想って難しいですね〜。
ただ久しぶりにジェットやフランソワーズを描きたくなりました。009を好きになる方がまた増えたり、かつてのファンの方が再燃されたりしたら嬉しいですね。

以上でした。

[TOPへ]
[カスタマイズ]




©フォレストページ