12/02の日記

22:14
今日のお題:買った漫画の話。
---------------
やっぱこう、ただひたすらに進めてると早いね。
体感だけど。
昨日、その前だっけ。
からだと3日で、今3章終わりくらい。
このペースなら、いい感じに進めておけるのではあるまいか。
といいつつ、またどっかでゴチャって滞るかもしれないけど。

でもこのペースなら行けるぞ。
クリア得点で石ももらえるし、村正さんも引けるぞ、きっと。


さて。

今日は、漫画の単行本を買ってきました。
アオのハコと、呪術廻戦。
本当は、漫画版エルデンリングも買ってくる予定だったんですけど、売ってなかったです。
あまつさえ、Amazonで注文しようとしたら品切だって。
どんだけ人気なんだよ褪夫。

とりあえず注文はしたので、届き待ちです。

それはそれとして。
今日買ってきたやつね。

アオのハコ。
文化祭終わりと新キャラ登場。
この辺の雛ちゃんの“恋する乙女”のキラキラした感じが、本誌辺りでは……って考えると、心がキュッってなる。

菖蒲ちゃんもなあ。
善意100パーでやってたから余計になあ。

でも、この巻読んでて思い出したけど、千夏先輩も大喜くんを“気になる相手”として明言してるんだよね。
“好きとまではいってない”とも。

これが、ちゃんと自覚できるくらいに“好き”になって、その時に大喜くんや千夏先輩の周りがどうなっているのか、が楽しみよね。


呪術廻戦。
全体的に秤先輩のバトル。
漫画家志望の青年との術式(というか領域展開)解説バトル。
からの鹿紫雲一とのバトル。

見応えありましたね。
単純に、ボクが秤先輩のこと好きだからかもしれないけど。

秤先輩ね、初登場当時くらいから好きなのよ。
人生観だったり、虎杖を認めるまでの流れだったり。

んであの領域でしょ。
ああいう、当たれば無敵なバクチ系の能力大好き。
まあ、秤さんの場合はガチバクチの側面がでかいけど。

ボクはね、パチンコなんかをはじめとした博打は一切やってこなかった人間なんでね。
それこそ、19巻で虎杖が日車と戦った時に、日車の領域で虎杖が18歳未満なのにパチ打った疑惑のところで、「パチンコ屋で直接お金は貰えない」ってのを初めて知ったくらい。
あれ、あくまで出玉は一回商品にして、併設ないし近所にある古物商で売ってお金にする、っていうプロセスを挟まないといけないんだってね、法律上。
知らんがな。

本誌掲載当時、「パチンコ知らんやつからしたらなんのこっちゃだし、メインの読者層って学生とかじゃねーの」みたいなのをよく見ましたねぇ。
しまいには、話と話の間のスペースで「この後の秤の術式のあれこれは読まなくても大丈夫です」なんて、芥見先生自身が書いちゃうレベル。
極め付きは189話の注釈「※見かけは時短だけど、確変に入ってる状態。セグ見れば分かるよ。」。
いや全部分からん。
時短?セグ?
なんのこっちゃ。

そんなボクが読んでても面白いんだからすごい。

秤さんまた出ないかなあ。
片腕飛んじゃってるからなあ。
治るって言ってたけど。
色々全部好きだから、また出て欲しい。

そして、どうかナナミンみたいに死なないで欲しい……!
こっちの方が切実。


そんなとこ。
呪術廻戦の方がだいぶ長くなりましたね。
ここにエルデンリングも入ってたら、と思うとゾッとするね。

エルデンリングの方は、買えたタイミングでまた書くんじゃないかなあ。
つって、通販は品切状態だし、そこらの本屋でも売ってないしね。
来週の休みはちょっと遠出する予定だから、その近辺の本屋とか覗いてみましょうかしら。


そんな感じで。

あのフンドシ一丁の男のスッとぼけた冒険が、よもやこんなに人気が出るなんて、作者の人も思いもよるまい……と思いつつ、今日はここまで。

 
カテゴリ: 漫画:単行本

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ